Lycoris-曼珠沙華-
ここは柚浦満月(ユウラマンゲツ)が運営する小説サイトです。 ♂同士の恋愛要素を多々取り扱っております。 興味がない方やこのようなジャンルに嫌悪感を持たれる方は『戻る』あるいは『×』にカーソルを持って行き左クリック連打しましょう。 その他にアニメ・マンガの感想やサンホラを中心に歌詞なども載せています。
[45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
緋色の風車
06 緋色の風車
Lyrics,Composed,Arranged/Revo
Leading Vocal/KAORI
Chorus/KOARI,YUUKI,REMI,RIKKI,Jimang
Voices/Jimang,ゆかな,田村ゆかり
歌詞提供及び参考:七色霧様
廻る回る《緋色の風車》(Moulin Rouge)綺麗な花を咲かせて
躍る踊る《血色の風車》(Moulin Rouge)綺麗な花を散らせて
小さな掌に乗せた硝子細工...
其の宝石を『幸福』(しあわせ)と謳うならば...
其の夜の蛮行は時代にどんな爪痕を遺し...
彼等にはどんな傷痕を残したのか...
運命に翻弄される弱者の立場に嘆いた少年は...
やがて『力』を欲するだろう...
其れは...強大な力から身を守る為の『楯』か?
其れとも...より強大な力でそれをも平らげる『剣』か?
何が起こったのか 良く解らなかった...
泣き叫ぶ狂乱(Lune)の和音(Harmonie) 灼けた屍肉(にく)の風味(Saveur)...
何が襲ったのか 良く解らなかったけど...
唯...ひとつ...此処に居ては 危ないと判った...
僕は一番大切な《宝物》(もの)を
持って逃げようと → 君の手を掴んだ・・・・・・
嗚呼...訳も解らず息を切らせて走っていた二人
欲望が溢れだすままに暴れて奴等は追い掛けてくる・・・・・・
星屑を辿るように...森へ至る闇に潜んだままで...
訳も解らず息を殺して震えていた二人
絶望が溢れだすことを怖れて強く抱き合っていた――
不意に君の肢体(からだ)が宙に浮かんだ →
怯え縋るような瞳(め)が ← 逃げ出した僕の背中に灼きついた・・・・・・
(「・・て・・・・・てっ・・・」)
狂おしい《季節》(とき)を経て...少年の《時》は流転する...
廻る回る《緋色の風車》(Moulin Rouge)灼けつく《刻》(とき)を送って
躍る踊る《血色の風車》(Moulin Rouge)凍える《瞬間》(とき)を迎えて
嗚呼...もし生まれ変わったら 小さな花を咲かせよう...
ごめんね...次は逃げずに 君の傍で共に散ろう・・・・・・
(・・・其処にロマンは在るのかしら?)
躍る踊る《血色の風車》(Moulin Rouge)綺麗な花を散らせて
小さな掌に乗せた硝子細工...
其の宝石を『幸福』(しあわせ)と謳うならば...
其の夜の蛮行は時代にどんな爪痕を遺し...
彼等にはどんな傷痕を残したのか...
運命に翻弄される弱者の立場に嘆いた少年は...
やがて『力』を欲するだろう...
其れは...強大な力から身を守る為の『楯』か?
其れとも...より強大な力でそれをも平らげる『剣』か?
何が起こったのか 良く解らなかった...
泣き叫ぶ狂乱(Lune)の和音(Harmonie) 灼けた屍肉(にく)の風味(Saveur)...
何が襲ったのか 良く解らなかったけど...
唯...ひとつ...此処に居ては 危ないと判った...
僕は一番大切な《宝物》(もの)を
持って逃げようと → 君の手を掴んだ・・・・・・
嗚呼...訳も解らず息を切らせて走っていた二人
欲望が溢れだすままに暴れて奴等は追い掛けてくる・・・・・・
星屑を辿るように...森へ至る闇に潜んだままで...
訳も解らず息を殺して震えていた二人
絶望が溢れだすことを怖れて強く抱き合っていた――
不意に君の肢体(からだ)が宙に浮かんだ →
怯え縋るような瞳(め)が ← 逃げ出した僕の背中に灼きついた・・・・・・
(「・・て・・・・・てっ・・・」)
狂おしい《季節》(とき)を経て...少年の《時》は流転する...
廻る回る《緋色の風車》(Moulin Rouge)灼けつく《刻》(とき)を送って
躍る踊る《血色の風車》(Moulin Rouge)凍える《瞬間》(とき)を迎えて
嗚呼...もし生まれ変わったら 小さな花を咲かせよう...
ごめんね...次は逃げずに 君の傍で共に散ろう・・・・・・
(・・・其処にロマンは在るのかしら?)
PR
天使の彫像
07 天使の彫像
Lyrics,Composed,Arranged/Revo
Leading Vocal/Jimang
Chorus/KOARI,YUUKI,REMI,RIKKI,Jimang
Voices/深見梨加(Vi-vo),能登麻美子,ゆかな
歌詞提供及び参考:七色霧様
後の世に【神の手を持つ物】――
と称される彫刻家『Auguste Laurant』
戦乱の最中に失われ 平和と共に姿を現したとされる
未だ神秘の薄布(ベール)に包まれた彫像 彼の稀代の傑作
『天使』(Angel)に秘められし 知られざる《物語》(Roman)......
「物言わぬ冷たい石に 生命(いのち)を灯せる等と
俗人達が謳うのは 唯の驕りに過ぎぬ
在る物を唯在る様に 両の手で受け止めて
温もりに接吻(くちづ)けるように 想いを象るだけ・・・・・・」
《風車小屋》(Moulin à vent) 空を抱いて 廻り続ける丘の上
工房(Atelier)は他を拒むように 静かに佇む影...
彼は唯独りで描いた 我が子の表情(かお)も知らずに・・・・・・
【足りないのは小手先の素描力(Dessin)ではない――現実をも超える想像力(Imagination)】
「嗚呼...光を...嗚呼...もっと光を...『即ち創造』(Création)...憂いの光を・・・・・・」
生涯逢わぬと誓いながら 足げく通う修道院(Monastère)
子供達の笑い声 壁越しに聴いている...
「君の手が今掴んでいるであろう その《宝石》(いし)はとても壊れ易い
その手を離してはならない 例え何が襲おうとも・・・・・・」
彼は日々独りで描いた 我が子の笑顔(かお)も知らずに・・・・・・
【必要なのは過ぎし日の後悔(Regret)ではない――幻想をも紡ぐ愛情(Affection)】
「嗚呼...光を...嗚呼...もっと光を...『即ち贖罪(Expiation)』...救いの光を・・・・・・」
如何なる 賢者 であれ 零れる砂は止められない
彼に用意された銀色の砂時計 残された砂はあと僅か・・・・・・
母親の灯を奪って この世に灯った小さな《焔》
その輝きを憎んでしまった 愚かな男の最期の悪足掻き...
想像の翼は広がり やがて『彫像』の背に翼を広げた――
「嗚呼...もう想い遺すことはない やっと笑ってくれたね・・・・・・」
「もういいよ・・・パパ」
(・・・其処にロマンは在るのかしら?)
と称される彫刻家『Auguste Laurant』
戦乱の最中に失われ 平和と共に姿を現したとされる
未だ神秘の薄布(ベール)に包まれた彫像 彼の稀代の傑作
『天使』(Angel)に秘められし 知られざる《物語》(Roman)......
「物言わぬ冷たい石に 生命(いのち)を灯せる等と
俗人達が謳うのは 唯の驕りに過ぎぬ
在る物を唯在る様に 両の手で受け止めて
温もりに接吻(くちづ)けるように 想いを象るだけ・・・・・・」
《風車小屋》(Moulin à vent) 空を抱いて 廻り続ける丘の上
工房(Atelier)は他を拒むように 静かに佇む影...
彼は唯独りで描いた 我が子の表情(かお)も知らずに・・・・・・
【足りないのは小手先の素描力(Dessin)ではない――現実をも超える想像力(Imagination)】
「嗚呼...光を...嗚呼...もっと光を...『即ち創造』(Création)...憂いの光を・・・・・・」
生涯逢わぬと誓いながら 足げく通う修道院(Monastère)
子供達の笑い声 壁越しに聴いている...
「君の手が今掴んでいるであろう その《宝石》(いし)はとても壊れ易い
その手を離してはならない 例え何が襲おうとも・・・・・・」
彼は日々独りで描いた 我が子の笑顔(かお)も知らずに・・・・・・
【必要なのは過ぎし日の後悔(Regret)ではない――幻想をも紡ぐ愛情(Affection)】
「嗚呼...光を...嗚呼...もっと光を...『即ち贖罪(Expiation)』...救いの光を・・・・・・」
如何なる 賢者 であれ 零れる砂は止められない
彼に用意された銀色の砂時計 残された砂はあと僅か・・・・・・
母親の灯を奪って この世に灯った小さな《焔》
その輝きを憎んでしまった 愚かな男の最期の悪足掻き...
想像の翼は広がり やがて『彫像』の背に翼を広げた――
「嗚呼...もう想い遺すことはない やっと笑ってくれたね・・・・・・」
「もういいよ・・・パパ」
(・・・其処にロマンは在るのかしら?)
美しきもの
08 美しきもの
Lyrics,Composed,Arranged/Revo
Leading Vocal/YUUKI
Chorus/KOARI, YUUKI,REMI,RIKKI,Jimang
Voices/皆口裕子,田村ゆかり
歌詞提供及び参考:七色霧様
君の大好きなこの旋律(Mélodie)...大空へと響け口風琴(Harmonica)...
天使が抱いた窓枠の画布(Toile)...ねぇ...その風景画(Paysage)...綺麗かしら?
其れは(C'est)――
風が運んだ...淡い花弁...春の追想...
綺麗な音...唄う少女(Monica)...鳥の囀り...針は進んだ →
其れは(C'est)――
蒼を繫いで...流れる雲...夏の追想...
綺麗な音...謡う少女(Monica)...蝉の時雨...針は進んだ →
綺麗だと...君が言った景色...きっと忘れない...
『美しきもの』...集める為に...生命(ひと)は遣って来る・・・・・・
君が抱きしめた短い季節(Saison)...痛みの雨に打たれながら...
「心配ないよ」...笑って言った...君の様相(Visage)忘れないよ・・・・・・
其れは(C'est)――
夜の窓辺に...微笑む月...秋の追想...
綺麗な音...詠う少女(Monica)...虫の羽音...針は進んだ →
其れは(C'est)――
大地を包み...微眠む雪...冬の追想
綺麗な音...詩う少女(Monica)...時の木枯...針は進んだ →
綺麗だね...君が生きた景色...ずっと忘れない...
『美しきもの』...集める為に...生命(ひと)は過ぎて行く
君が駈け抜けた眩い季節(Saison)...病の焔に灼かれながら...
「嗚呼...綺麗だね」...笑って逝った...君の面影(Image)忘れないよ・・・・・・
君が生まれた朝...泣き虫だった私は...小さくても姉となった――
嬉しくて...少し照れくさくて...とても誇らしかった
苦しみに揺蕩う生存(せい)の荒野を
『美しきもの』探すように駈け抜けた
果てしなき地平へ旅立つ君の寝顔
何より美しいと思ったよ
君の大好きなこの旋律(Mélodie)...大空へと響け口風琴(Harmonica)...
天使が抱いた窓枠の画布(Toile)...ねぇ...その風景画(Paysage)...綺麗かしら?
(わたしは 世界で一番美しい《焔》(ひかり)を見た
其の花を胸に抱いて Laurantの分も 詠い続けよう)
(・・・其処にロマンは在るのかしら?)
天使が抱いた窓枠の画布(Toile)...ねぇ...その風景画(Paysage)...綺麗かしら?
其れは(C'est)――
風が運んだ...淡い花弁...春の追想...
綺麗な音...唄う少女(Monica)...鳥の囀り...針は進んだ →
其れは(C'est)――
蒼を繫いで...流れる雲...夏の追想...
綺麗な音...謡う少女(Monica)...蝉の時雨...針は進んだ →
綺麗だと...君が言った景色...きっと忘れない...
『美しきもの』...集める為に...生命(ひと)は遣って来る・・・・・・
君が抱きしめた短い季節(Saison)...痛みの雨に打たれながら...
「心配ないよ」...笑って言った...君の様相(Visage)忘れないよ・・・・・・
其れは(C'est)――
夜の窓辺に...微笑む月...秋の追想...
綺麗な音...詠う少女(Monica)...虫の羽音...針は進んだ →
其れは(C'est)――
大地を包み...微眠む雪...冬の追想
綺麗な音...詩う少女(Monica)...時の木枯...針は進んだ →
綺麗だね...君が生きた景色...ずっと忘れない...
『美しきもの』...集める為に...生命(ひと)は過ぎて行く
君が駈け抜けた眩い季節(Saison)...病の焔に灼かれながら...
「嗚呼...綺麗だね」...笑って逝った...君の面影(Image)忘れないよ・・・・・・
君が生まれた朝...泣き虫だった私は...小さくても姉となった――
嬉しくて...少し照れくさくて...とても誇らしかった
苦しみに揺蕩う生存(せい)の荒野を
『美しきもの』探すように駈け抜けた
果てしなき地平へ旅立つ君の寝顔
何より美しいと思ったよ
君の大好きなこの旋律(Mélodie)...大空へと響け口風琴(Harmonica)...
天使が抱いた窓枠の画布(Toile)...ねぇ...その風景画(Paysage)...綺麗かしら?
(わたしは 世界で一番美しい《焔》(ひかり)を見た
其の花を胸に抱いて Laurantの分も 詠い続けよう)
(・・・其処にロマンは在るのかしら?)
歓びと哀しみの葡萄酒
09 歓びと哀しみの葡萄酒
Lyrics,Composed,Arranged/Revo
Leading Vocal/REMI
Chorus/KOARI,YUUKI,REMI,RIKKI,Jimang
Voices/Jimang,能登麻美子,飛田展男
歌詞提供及び参考:七色霧様
其れは 歓びに揺らぐ《焔》 哀しみに煌めく《宝石》
多くの人生...多くの食卓に...彼女の『葡萄酒』(Vin)があった――
横暴な運命に挑み続けた女性「Loraine de Saint - Laurent」
大地と共に生きた彼女の半生...其の知られざる《物語》(Roman)
嗚呼...彼女は今日も畑に立つ 長いようで短い《焔》(ひかり)
得たモノも喪ったモノも 多くが通り過ぎた...
嗚呼...季節(Saison)が幾度廻っても 変わらぬ物が其処に在る
優しい祖父(Grand-père)の使用人(Employé) 愛した彼との『葡萄畑』(Climat)
嗚呼...追想はときに ほの甘く
熟した果実を もぎ穫るような悦び(Plaisir)...
嗚呼...葡萄樹(Vigne)の繊細(Délicat)な剪定は 低温で少湿が理想
造り手達(Vigneron)の気の早い春は 守護聖人の祭(Saint Vincent)の後に始まる...
嗚呼...無理な收量(Quantité)を望めば 自ずと品質(Qualité)が低下する
一粒(un grain)...一粒(et un grain)に充分な愛情(Amour)を それが親の役割・・・・・・
嗚呼...追想はときに ほろ苦く
傷した果実を もぎ穫るような痛み(Peine)...
嗚呼...女は政治の道具じゃないわ...
愛する人と結ばれてこその人生(la vie)
されど...それさえ侭成らぬのが貴族(Nobel)
そんな『世界』(もの)捨てよう・・・・・・
(「残念だったね」)
権威主義を纏った父親(Pèr) 浪費する為に嫁いで来た継母(Mère)
名門と謂えど...派手に傾けば没落するのは早く...
斜陽の影を振り払う...伯爵家(Les comte)...最後の《切り札》(Carte)...娘の婚礼...
嗚呼...虚飾の婚礼とも知らず――
継母(おんな)の《宝石》が赤(Rouge)の微笑(えみ)を浮かぺた・・・・・・
地平線 が語らざる詩...大切なモノを取り戻す為の...逃走と闘争の日々...
その後の彼女の人生は...形振り構わぬものであった・・・・・・
私はもう誰も生涯愛さないでしょう 恐らく愛する資格もない...
それでも誰かの渇き(Soif)を潤せるなら この身など進んで捧げましょう...
樫(Chene)の樽の中で 眠ってる可愛い私の子供達(mon enfant)
ねぇ...どんな夢を見ているのかしら?
果実(Pinot)の甘み(Sucre)果皮(Tanin)の渋み(Astringence)
愛した人が遺した大地の恵み(Terroir)
『歓び』(Joie)と『哀しみ』(Chagrin)が織り成す調和(Harmonie)
その味わいが私の『葡萄酒』(mon vin)
――そして...それこそが《私の人生》(et...C'est la vie)
(...其処にロマンは在るのかしら?)
多くの人生...多くの食卓に...彼女の『葡萄酒』(Vin)があった――
横暴な運命に挑み続けた女性「Loraine de Saint - Laurent」
大地と共に生きた彼女の半生...其の知られざる《物語》(Roman)
嗚呼...彼女は今日も畑に立つ 長いようで短い《焔》(ひかり)
得たモノも喪ったモノも 多くが通り過ぎた...
嗚呼...季節(Saison)が幾度廻っても 変わらぬ物が其処に在る
優しい祖父(Grand-père)の使用人(Employé) 愛した彼との『葡萄畑』(Climat)
嗚呼...追想はときに ほの甘く
熟した果実を もぎ穫るような悦び(Plaisir)...
嗚呼...葡萄樹(Vigne)の繊細(Délicat)な剪定は 低温で少湿が理想
造り手達(Vigneron)の気の早い春は 守護聖人の祭(Saint Vincent)の後に始まる...
嗚呼...無理な收量(Quantité)を望めば 自ずと品質(Qualité)が低下する
一粒(un grain)...一粒(et un grain)に充分な愛情(Amour)を それが親の役割・・・・・・
嗚呼...追想はときに ほろ苦く
傷した果実を もぎ穫るような痛み(Peine)...
嗚呼...女は政治の道具じゃないわ...
愛する人と結ばれてこその人生(la vie)
されど...それさえ侭成らぬのが貴族(Nobel)
そんな『世界』(もの)捨てよう・・・・・・
(「残念だったね」)
権威主義を纏った父親(Pèr) 浪費する為に嫁いで来た継母(Mère)
名門と謂えど...派手に傾けば没落するのは早く...
斜陽の影を振り払う...伯爵家(Les comte)...最後の《切り札》(Carte)...娘の婚礼...
嗚呼...虚飾の婚礼とも知らず――
継母(おんな)の《宝石》が赤(Rouge)の微笑(えみ)を浮かぺた・・・・・・
地平線 が語らざる詩...大切なモノを取り戻す為の...逃走と闘争の日々...
その後の彼女の人生は...形振り構わぬものであった・・・・・・
私はもう誰も生涯愛さないでしょう 恐らく愛する資格もない...
それでも誰かの渇き(Soif)を潤せるなら この身など進んで捧げましょう...
樫(Chene)の樽の中で 眠ってる可愛い私の子供達(mon enfant)
ねぇ...どんな夢を見ているのかしら?
果実(Pinot)の甘み(Sucre)果皮(Tanin)の渋み(Astringence)
愛した人が遺した大地の恵み(Terroir)
『歓び』(Joie)と『哀しみ』(Chagrin)が織り成す調和(Harmonie)
その味わいが私の『葡萄酒』(mon vin)
――そして...それこそが《私の人生》(et...C'est la vie)
(...其処にロマンは在るのかしら?)
黄昏の賢者
10 黄昏の賢者
Lyrics,Composed,Arranged/Revo
Leading Vocal/Jimang
Chorus/KOARI,YUUKI,REMI,RIKKI,Jimang
Voices/Jimang,Ike Nelson,若本規夫,田村ゆかり,Sublime,日高のり子
歌詞提供及び参考:七色霧様
彼の名(Nom)は『賢者(Savant)』――
正確にはその呼び名も通称...本名は全く以って不詳...
私が始めて彼と出逢ったのは...ある春の日の黄昏...寂れた郊外の公園だった......
今晩和(Bon soir)――
「Mademoiselle そんな浮かない顔をして 何事がお悩みかな?
先ほどから君がその噴水の周りを廻った回数は11回
歩数にしておおよそ704歩 距離にして実に337メートル
愚かな提案があるのだが どうだろう?
私で良ければ 君の・・・話し相手になりたい」
まずは誰もいない → 其れが零(Zéro)だ...
其処に私(Moi)が現れた → 其れが壱(Un)だ...
そして君(Toi)が現れた → 其れが弐(Deux)だ...
単純な数式(しき)にこそ ← 真理が宿る...
そんな容易なことにさえ自らを閉ざして 気づけない時もあるのだ・・・・・・
やぁ、御機嫌よう(Salut)――
「Mademoiselle 先日の悩み事に対する解答はでたのかな?
君と別れてから今日で丁度一週間
時間にして168時間 分にして10080分 秒にして604800秒
と言っている間にも 23秒が過ぎてしまった
今日も君の 話し相手になりたい」
朝と夜との地平線(Horizon) → 其れは弐(Deux)だ...
時の王(Roi)が眠る墓所 → 其れは参(Trois)だ...
煌めく永遠(とわ)の星屑 → 其れは伍(Cinq)だ...
単純な素数(かず)にさえ ← 真理は宿る...
どんな容易なことにさえ自らを閉ざして 気づけない事もあるのだ・・・・・・
君の哀しみを因数分解(ばら)してみようか?
幸福(しあわせ)の最大公約数(かず)を求めてみようか?
涙を拭って...さぁ...お立ちなさい...君の途まだ続くのだから・・・・・・
なるほど(En effet)――
産むべきか ←→ 産まざるべきか...
それが最大の...謂わば問題だ...
歓びの朝も...哀しみの夜も...全ては君の物...
未見ぬ者へ...繋がる歌物語(ものがたり)...詩を灯す物語(Roman)...
『風車』が廻り続ける度に 『美しき』幻想が静かに紡がれ
Le moulin rouge... La belle chose...
『焔』の揺らめきの外に 『腕』を伸ばす愚かな者達は
La flamme... Le bras invisible...
『宝石』をより多く掴もうと 『朝と夜』の狭間を彷徨い続ける
Le bijou rubis... Le conte d'un matin et la nuit...
『星屑』の砂の煌めきにも 『葡萄酒』は仄甘い陶酔を魅せ
Le fragment d'étoiles... Le vin rouge Joie et pathétique...
『賢者』が忌避する檻の中から 『伝言』の真意を彼等に問うだろう
Le savant Crépuscule... La message de onze lettres...
『天使』が別れを告げし時 『地平線』は第五の物語を識る
La statue de l'ange... Le cinq...
ROMAN...
「繰り返えされる『歴史』は 『死』と『喪失』
『楽園』と『奈落』を廻り 『少年』が去った後
そこにどんな『ロマン』を描くのだろうか?
傷つく事が怖いかね 失う事が怖いかね 信じる事が怖いかね
だからこそ私は そんな君の話し相手なりたい」
君が来た朝を後悔するなら...更なる痛みを産むべきではない...
君が行く夜を肯定するなら...その子もまた《人生》(せい)を愛すだろう・・・・・・
お孃さん(Chloe)――君の哀しみを因数分解(ばら)してみようか?
幸福(しあわせ)の最大公約数(かず)を求めてみようか?
埃を払って...さぁ...お発ちなさい...君の旅まだ続くのだから・・・・・・
さようなら(Au revoir)――
「Mademoiselle もう心は決まったようだね
ならば さぁ 胸を張ってお行きなさい 君は君の地平線を目指して」
「Merci(ありがとう), M.Savant」
「探しだぞ Christophe」
(・・・其処にロマンは在るのかしら?)
正確にはその呼び名も通称...本名は全く以って不詳...
私が始めて彼と出逢ったのは...ある春の日の黄昏...寂れた郊外の公園だった......
今晩和(Bon soir)――
「Mademoiselle そんな浮かない顔をして 何事がお悩みかな?
先ほどから君がその噴水の周りを廻った回数は11回
歩数にしておおよそ704歩 距離にして実に337メートル
愚かな提案があるのだが どうだろう?
私で良ければ 君の・・・話し相手になりたい」
まずは誰もいない → 其れが零(Zéro)だ...
其処に私(Moi)が現れた → 其れが壱(Un)だ...
そして君(Toi)が現れた → 其れが弐(Deux)だ...
単純な数式(しき)にこそ ← 真理が宿る...
そんな容易なことにさえ自らを閉ざして 気づけない時もあるのだ・・・・・・
やぁ、御機嫌よう(Salut)――
「Mademoiselle 先日の悩み事に対する解答はでたのかな?
君と別れてから今日で丁度一週間
時間にして168時間 分にして10080分 秒にして604800秒
と言っている間にも 23秒が過ぎてしまった
今日も君の 話し相手になりたい」
朝と夜との地平線(Horizon) → 其れは弐(Deux)だ...
時の王(Roi)が眠る墓所 → 其れは参(Trois)だ...
煌めく永遠(とわ)の星屑 → 其れは伍(Cinq)だ...
単純な素数(かず)にさえ ← 真理は宿る...
どんな容易なことにさえ自らを閉ざして 気づけない事もあるのだ・・・・・・
君の哀しみを因数分解(ばら)してみようか?
幸福(しあわせ)の最大公約数(かず)を求めてみようか?
涙を拭って...さぁ...お立ちなさい...君の途まだ続くのだから・・・・・・
なるほど(En effet)――
産むべきか ←→ 産まざるべきか...
それが最大の...謂わば問題だ...
歓びの朝も...哀しみの夜も...全ては君の物...
未見ぬ者へ...繋がる歌物語(ものがたり)...詩を灯す物語(Roman)...
『風車』が廻り続ける度に 『美しき』幻想が静かに紡がれ
Le moulin rouge... La belle chose...
『焔』の揺らめきの外に 『腕』を伸ばす愚かな者達は
La flamme... Le bras invisible...
『宝石』をより多く掴もうと 『朝と夜』の狭間を彷徨い続ける
Le bijou rubis... Le conte d'un matin et la nuit...
『星屑』の砂の煌めきにも 『葡萄酒』は仄甘い陶酔を魅せ
Le fragment d'étoiles... Le vin rouge Joie et pathétique...
『賢者』が忌避する檻の中から 『伝言』の真意を彼等に問うだろう
Le savant Crépuscule... La message de onze lettres...
『天使』が別れを告げし時 『地平線』は第五の物語を識る
La statue de l'ange... Le cinq...
ROMAN...
「繰り返えされる『歴史』は 『死』と『喪失』
『楽園』と『奈落』を廻り 『少年』が去った後
そこにどんな『ロマン』を描くのだろうか?
傷つく事が怖いかね 失う事が怖いかね 信じる事が怖いかね
だからこそ私は そんな君の話し相手なりたい」
君が来た朝を後悔するなら...更なる痛みを産むべきではない...
君が行く夜を肯定するなら...その子もまた《人生》(せい)を愛すだろう・・・・・・
お孃さん(Chloe)――君の哀しみを因数分解(ばら)してみようか?
幸福(しあわせ)の最大公約数(かず)を求めてみようか?
埃を払って...さぁ...お発ちなさい...君の旅まだ続くのだから・・・・・・
さようなら(Au revoir)――
「Mademoiselle もう心は決まったようだね
ならば さぁ 胸を張ってお行きなさい 君は君の地平線を目指して」
「Merci(ありがとう), M.Savant」
「探しだぞ Christophe」
(・・・其処にロマンは在るのかしら?)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(02/22)
(06/05)
(05/05)
(04/29)
(04/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
柚浦満月
年齢:
34
HP:
性別:
女性
誕生日:
1990/05/17
職業:
専門学生
趣味:
PC/お菓子作り/妄想・・・orz
自己紹介:
まとめて記事に記してます。。。
ブログ内検索
カウンター
ブログパーツ
銀時: 『劇場予告だコノヤロー! しかとッ! その目ん玉に焼き付けなッ!!』
ズザ楽しみ。。。´ω`*